行人日記@はてな

昼の休みに今日見る雲も 頼りない雲 流れ雲

2022-01-01から1年間の記事一覧

「女中ッ子」

アマゾンPrime Videoの無料お試し期間が今月の20日で切れるので、今のうちにということで、左幸子主演の「女中ッ子」を見ました。秋田から上京してきた田舎娘が、東京で住み込みの女中として働く話です。物語の中心は、左幸子演じる女中と、腕白で母親からも…

2022年3月末のポートフォリオ

3月末時点のポートフォリオを集計しました。内側の円が目標、外側が現在です。 前回と比べ、買い増し・円安の影響と思われますが、先進国株式、先進国REITの比率が増えています。また、金の価格が上がっていますので、その影響も見られます。 基本的に売却は…

「あゝプランタン無理もない」

藤山一郎と松田トシの「あゝプランタン無理もない」が好きでよく聴いています。昭和の流行歌らしくないタイトルですが、作詞が型にはまらない自由人のサトウハチローと聞けばなんとなく納得します。また、「春(プランタン)は泣きたくなるような不安定な心…

Amazonプライム

2月からAmazonプライムの無料体験を試しています。最初は1ヶ月間のみの筈でしたが、どういうわけかもう1ヵ月間無料体験が延長されました。私にとってAmazonプライムは、Prime Videoが見放題というのがとても魅力的に映ったのですが、実際に試してみると意外…

「鳥」

Amazonプライムでヒッチコックの「鳥」を見ました。約20年ぶりの再見ですが結構内容を忘れていました。動物パニックものなどと言われますが、改めて見るとこの映画は完全にホラーですね。ホラー映画でよくある「死霊やゾンビの群れに襲われた主人公たちが、…

「恋はやさし野辺の花よ」

田谷力三の「恋はやさし野辺の花よ」が聴きたくなって、ツタヤ・ディスカスで、大正から昭和初期の流行歌が収録されたオムニバスCDを折角なのでまとめて借りました。 関係ない雪村いづみやデューク・エイセスも混じっていますが・・ 大正から昭和初期は、浅…

おゆみ野さくら公園

千葉市のおゆみ野さくら公園で花見をしてきました。満開でした。この週末から来週の週末にかけてが見ごろでしょうね。 おゆみ野さくら公園

ワーニャ伯父さん

昨日私が感銘を受けたと書いた、「ドライブ・マイ・カー」の劇中劇「ワーニャ伯父さん」の終盤のソーニャの台詞が、Wikipediaに書かれていました。 「仕方ないわ。生きていかなくちゃ…。長い長い昼と夜をどこまでも生きていきましょう。そしていつかその時が…

第94回アカデミー賞

アカデミー賞、「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞を受賞しましたね。素晴らしいことだと思います。 作品賞にもノミネートされていたので、「まさか一昨年の『パラサイト』のようなことが実現するのでは・・?」と内心ハラハラしながら期待していたの…

幕張温泉 湯楽の里

家族で「幕張温泉 湯楽の里」に行ってきました。幕張の浜に面していて、露天風呂から東京湾が一望できるのが特徴です。白子温泉のようにヨウ素を含む茶褐色のお湯で、とても心地よいのですが、人気施設らしくとにかく人が多いのには閉口しましたサウナなんて…

「イアラ」

楳図かずおの「イアラ」を買って読みました。スケールの大きなテーマでの創作に挑戦した、意欲的な作品だと感じました。この試みがおそらくその後の「わたしは真悟」や「14歳」に繋がったのでしょうね。感想は・・、ちょっと微妙だなと思いました。女が転生…

白子温泉

外房の白子温泉に行ってきました。行ったことのない日帰り温泉に行こうと思い、ネットで評判が良さそうな露天風呂がある3軒のホテルを回ったものの、いずれも休館中か日帰り入浴が休みでした。3軒目に行った「サニーインむかい」では、「どのお客さまもキャ…

マザー牧場

家族でマザー牧場に行ってきました。連休だからかかなりの混雑。チケットを買ったり乗馬をしたり、何をするにも30分から1時間くらい並ぶ感じでした。 入り口のところ。君津駅からの直通バスはぎゅうぎゅう詰め。 一面の菜の花が綺麗でした。 乗馬に興じる長…

「ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル」(その後)

ニンテンドースイッチでストリートファイター2を買ったものの、スイッチのJoy-Conでは昇龍拳どころか波動拳すらまともに出せない、と前回書きました。 というわけで、比較的安いアケコン(ジョイスティック)を買いました。 とても軽くて操作すると動いてし…

「クマ撃ちの女」

kuragebunch.com 「クマ撃ちの女」。面白いですね。第一話から2年以上の間、ずっと私にとって更新が楽しみな漫画です。私は仕事でイノシシ猟について調べたこともあって、対象は違えど、狩猟を具体的に描いているこの漫画は参考にもなりました。最新話は、な…

「偶然と想像」

フレックスを使って会社を早めに引き上げ、市川妙典のイオンシネマで「偶然と想像」を見てきました。「ドライブ・マイ・カー」の濱口竜介監督の作品です。評判がとても良いので以前から見たいと思っていました。全三話からなる短編集。それぞれの話は出演者…

めん結び 光の葉

今日は子供たちにせがまれドラえもんの映画を見に来ています。ですが、私と妻の大人二人が付き添うのは入場料が勿体ないので、付き添いは妻に任せ、私はラーメンを食べに行くことにしました。というわけで市原市の人気店「めん結び 光の葉」で「鶏白湯 光の…

「ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル」

戯れに任天堂スイッチの「ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル」を買いました。スト2シリーズの詰め合わせパックです。本当は「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」や「メトロイドDREAD」に興味があるのですが、子供…

すし処 ひしの木

確定申告の後、妻と落ち合って船橋市場(船橋市地方卸売市場)に行きました。ネットで高評価の「すし処 ひしの木」で、一番人気の「船橋市場丼」を食べましたが、なんともボリューミーで、ネタの種類が多いのに驚きました。さすが市場ですね。1,500円なので…

確定申告

今日は休暇を取って税務署で確定申告をしてきました。例年、IPOで源泉徴収された税金を取り返すため、株主優待のつなぎ売り手数料や過年度から繰り越した株式の損失を損益通算させているのですが、昨年はIPOも株主優待も年の途中で気力が無くなってやめてし…

内輪差

昨日、自宅前の路地で左折する際に、フェンスのコンクリートブロックに左後輪に近い部分を擦ってしまいました😓たいした痕ではないとはいえ凹みますね(気分が)。

午前十時の映画祭12

「午前十時の映画祭12」の上映作品が発表されていたんですね。私が見たい映画はこんな感じでしょうか↓。太字が特に見たい作品です。○見たい映画(未見) ・いつも二人で ・キャバレー ・理由なき反抗 ・レイジング・ブル ・フィッシャー・キング○見たことが…

ウクライナ

ウクライナと言えば、旧作映画ファンにとっては「ひまわり」の舞台です。行ったこともない土地に、映画を通じて深い郷愁を感じるのは不思議なことです。マルチェロ・マストロヤンニが愛する妻を思いつつ力果てた国。ソフィア・ローレンが愛する夫を探しに訪…

音楽CDのリッピング作業(続き)

ここ数週間でmp3ファイルの整理をしていたら、大正から昭和30年代ぐらいまでの歌はそれなりに揃っているのですが、都はるみやちあきなおみ、小柳ルミ子といった昭和40〜50年代に活躍した歌手の代表曲があまり無いのに気づき、その頃の青春歌年鑑をまとめて借…

携帯ストラップ

子供たちが手作りの携帯ストラップをくれました。よく出来てるし嬉しいのですが、見るからに女性用なのでどうしたものか困ってます。(追記)と言いつつとりあえず付けてみました。

初めての白髪染め

今日、初めて白髪染めをやりました。自分ではそれほど気にしていなかったのですが、子供たちから白髪が目立つと言われたので。カットオンリークラブでやって貰いましたが、鏡で仕上がりを見せてもらっても、当たり前ですが白髪の部分が黒くなるだけで別に何…

富士屋ラーメン 姉崎店

「富士屋ラーメン」の姉崎店で竹岡式ラーメンを食べてきました。 約20年前、私が新入社員の頃に先輩に連れていかれ、初めて竹岡式ラーメンを知り、とても衝撃を受けた店です。五井店と同様、しょっぱくて辛い。見た目もどぎつくて汚い感じ。ですが私にとって…

「ファーゴ」

午前十時の映画祭で「ファーゴ」を見てきました。面白かったです。単なる狂言誘拐のつもりが、事態が悪い方向へ悪い方向へと転がってしまい、大量殺人事件に発展してしまうというブラック・ユーモア的な作品です。「そんな馬鹿な」と思うような展開の連続で…

千葉市蘇我スポーツ公園

千葉市蘇我スポーツ公園に行ってきました。ジェフユナイテッド市原・千葉のホームスタジアム「フクダ電子アリーナ」がある公園です。埋立地なので土地はいくらでもある感じです。公園内の遊具広場は、小学生ぐらいまでの子供を遊ばせるのにちょうど良く、広…

ThinkPad E480の故障対応

ThinkPad E480がスリープモードから復旧しなくなりました。電源ボタンを長押しして強制的に電源をオフにし、再度電源をオンにしても、「電源ボタンとCapsLocksキーのLEDが点滅し続ける」「ギッ、ギッと小さな異音がし続ける」という症状が出て、一時間以上放…