行人日記@はてな

昼の休みに今日見る雲も 頼りない雲 流れ雲

2022年3月末のポートフォリオ

3月末時点のポートフォリオを集計しました。内側の円が目標、外側が現在です。

f:id:wayfarer2:20220413002226j:plain:w500

前回と比べ、買い増し・円安の影響と思われますが、先進国株式、先進国REITの比率が増えています。また、金の価格が上がっていますので、その影響も見られます。

基本的に売却はせず、毎月の購入数量で比率を調整する方針ですので、目標に合わせるのがなかなか難しいです。

ところで最近、「ほったらかし投資術」の第3版を読みました。

著者お二人の考えは、ネット記事やブログを読んで分かっていたつもりですが、体系的に整理されていて総復習にちょうどいいなと思いました。

本ではリスクの取り方の考え方として以下のように説明されています。こうして文字で読まされると、私も感覚的にしか理解していなかったんだなと思いました。

・リスクは比率ではなく金額(絶対額)で考える。
・リスク資産への投資額は、自分のリスク許容度(許容できる年間損失額)の3倍までとする。

「自分のリスク許容度」とは、損失を被ったとしても「まだ投資を継続しよう(売り払って退場することまではしない)」と思えるボーダーの損失額であると私は認識していますが、よく言われる言葉ではあるものの、数字で捉えるのが難しいと感じています。

myINDEXで試算すると、現在のポートフォリオは過去平均リスクはσ=8.2%でした。(過去の実績から未来を予測できないことは承知していますが)参考までに過去平均リターンは4.7%です。

仮に今後の期待リターンを3%、リスクを上記8.2%とすると、年間リターンは約95%の確率で3%±16.4%の範囲に収まります。ですので最悪でも年間損失は-13.4%となります。

これを全体額に乗じた金額が、自分が許容できる年間損失額の範囲に収まっているかどうかが重要ということになりますが、まあまあ、今のところは収まっているかなと思います。

(昨日はリスクを取り過ぎているかもしれないと書いたのですが、その後通勤途中の電車の中などで色々考えて、ちょっと結論が変わりました😅)