2022-01-01から1年間の記事一覧
今夜は大晦日なので年越しうどんにしました。コロナに感染している家族には、蕎麦よりも消化のいいうどんがいいと思ってです。昨夜の反省で、つゆと具を混ぜずに別々に調理したのですが、見た目は昨日よりも良くなったものの、つゆが冷めてしまって味がイマ…
何が何だか全然分かりませんでした ちなみに、この映画はイギリスで非常に評価が高く、英国映画業界人が選ぶイギリス映画ベスト100で1位に選ばれたそうです。 私はホラーやオカルト映画好きのつもりでいましたが、ストーリーの整合性とかを理屈で考えてしま…
「自分以外コロナ感染」生活も実質2日目。食事はレトルトのお粥などでごまかしていたのですが、さすがに子供たちは飽きたようで、今夜はうどんにチャレンジしました。普通の月見うどんを作るつもりが、出来上がったのは全然違う代物でした子供たちも見た目の…
「パラサイト 半地下の家族」を見ました。面白くて飽きないのですが、最初から最後まで日本のシュールな漫画を読んでいるような既視感。「原作は日本の漫画か?」と思うような、ベタというか、どこかありふれた感じのする話だなと思いました。「半地下」は韓…
妻と長男長女が、立て続けにコロナに感染してしまいました。私だけが感染していない状態です😓妻と長男長女は2階、私は1階で過ごしています。いっそ私も感染してしまった方が、家庭内での隔離が必要なくなるのでどれだけ楽かと思います💦 長女の抗原検査の結果。…
箱根旅行の2日目は、姥子→芦ノ湖の海賊船→箱根関所跡→箱根園と巡り、箱根湯本に戻りました。 芦ノ湖は強風が吹き付けてとにかく寒い!でも芦ノ湖から眺めた箱根駒ヶ岳は、山頂部が雪で白く染まっていてとても綺麗でした。 箱根園では、水族館でピラルクーや…
全国旅行支援を使って箱根に行ってきました。1日目は、箱根湯本から彫刻の森美術館→大涌谷→姥子と巡りました。彫刻の森美術館では、私が子供の頃に親に連れて来て貰った時の彫刻がそのまま残っていて、今度は私が子供たちを連れてきたことに世代の移り変わり…
李香蘭が歌う「蘇州夜曲」が聞きたくて、「支那の夜より 蘇州夜曲」を見ました。1940年の「支那の夜」を戦後に再編集した映画です。配役も「李香蘭」ではなく「山口淑子」となっていました。ストーリーは簡単なもので、日中戦争の最中の上海を舞台に、日本軍…
妻が昨日ワクチンを接種して副反応でダウンしているので、昼は子供たちを連れて蘇我の坂内に喜多方ラーメンを食べに行きました。チャーシューと手もみ麺は美味しかったけど、スープはちょっと薄かったかも。
金曜に休暇を取って「オミクロン株対応2価ワクチン」を接種してきました。ちなみにファイザーです。 この週末は、前回、前々回と同様、下の副反応が出たのでずっと寝て過ごしていました。 ・悪寒・発熱(最高37.9度)・頭痛・脇の痛み・その他体のあちこち…
市川崑監督の「若い人」を見ました。原作は石坂洋次郎の戦前の小説です。私も学生の頃に読みましたが、文庫で上下巻2冊の分厚い小説で、当時の時代背景があるのでしょうが、資本主義vs社会主義といった政治論争にページの大半が費やされており、とても読むの…
イオンの株主優待を受け取ってきました。3〜8月の半年間で、イオンで約30万4千円の買い物をしたため、3%の9,218円がキャッシュバックされました。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」に投票しました。今年から投票方法が変わりました。昨年までは、投票者は一人5点の持ち点があり、例えば一つの投資信託に5点全部を投じたり、あるいは複数の投資信託に5点を自由に配分したり、そこは投票者の…
市原市の「ラーメン王将」でチャーシューメンを食べてきました。竹岡式ですが、五井の富士屋ラーメンほどしょっぱくは無く、食べやすかったです。ただ量が少し物足りなかったので、大盛にすれば良かったかなと思いました。 竹岡式のチャーシューメンretty.me…
千葉みなとに出張したので、チバミナコちゃんを見てきました。チバミナコちゃんは、千葉みなとのご当地キャラですが、温泉むすめとは違って地元の人たちから大切に愛されているとかではなくて、体を張って千葉みなとを盛り上げるおとぼけヒロインという感じ…
「明日に向って撃て!」と一緒に、「熱いトタン屋根の猫」も見てきました。こちらは初見です。以下、ネタバレ沢山ありです。ポール・ニューマン演じる主人公は、仕事を辞めて酒浸りの毎日をおくっており、エリザベス・テイラー演じる妻に対しては極めて冷淡…
ポール・ニューマンの主演作がリバイバル上映されていたので、千葉ニュータウンのイオンシネマで「明日に向って撃て!」と「熱いトタン屋根の猫」を見てきました。「明日に向って撃て!」は再見です。おそらく30年ぶりぐらいだと思います。大好きな映画で、…
東京タワーからの帰りに、新橋駅で見かけた駅おじの烏鷹鉄路。超どうでもいいと思いました。
長男にせがまれて、この週末は家族で東京タワーに行ってきました。 大門駅を出たところ。商業地にお寺の門があるのが不思議な感じです。普通に車が門を通ってますし。 真下から見上げた東京タワー。なかなか壮観。 メインデッキ(高さ150m)までは外階段で昇…
www.youtube.com素晴らしいですね。こんな、池田勇人に匹敵するような追悼演説を現代の政治で聞けるとは思いませんでした。私は船橋市出身で、学生の頃から野田元首相のことは特に津田沼駅での街頭演説でよく見ていました。政治的な立場はともかく、野田元首…
五井の「富士屋ラーメン」でワンタンチャーシューメンを食べてきました。竹岡式です。ここはスープの濃さが普通だとしょっぱ過ぎるので、私はいつも薄口にして貰っています。 ワンタンチャーシューメン。スープやネギが丼のフチに跳ねて汚い・・。でもこうい…
午前10時の映画祭でロバート・デ・ニーロ主演の「レイジング・ブル」を見てきました。白黒の映像が綺麗でした。特にタイトルシーケンスの、ガウンを着たデ・ニーロがリング上でシャドウボクシングをする姿は神懸かっていてカッコ良かった・・映画本編につい…
最終日は、鬼怒川温泉から日光市街地へ移動し、日光東照宮を見てきました。私自身、子供の頃に親に連れられて日光東照宮に来たものの、「鳴き竜」以外は子供心に別に面白くもなんともなく、退屈だった覚えがあります。なので子供たちにとっては退屈だろうな…
日光・鬼怒川旅行の2日目。 中禅寺湖で遊覧船に乗りたかったのですが、霧と雨で視界が悪かったので諦めました。 とはいえ、華厳の滝だけは見ておきたくて。日光市街地へ向かうバスを途中で降りて、華厳の滝を見てきました。 華厳の滝。エレベーターで滝つぼ…
県民割を使って日光旅行に行ってきました。当初は、奥日光温泉→中禅寺湖→華厳の滝→日光東照宮→鬼怒川温泉→東武ワールドスクウェアと、日光市を西から東に攻めるつもりでした。しかし台風15号が近づいていたので、子供たちが行きたがっている東武ワールドスク…
福島県の温泉の素を買いました。飯坂、土湯、岳など、福島市に単身赴任中に訪れた温泉が含まれていて嬉しいです。www.sunplaza-shop.jp
桃が届きました。あかつきです。福島市のふるさと納税の返礼品です。 もう少し熟させてから食べた方がいいかもしれませんね。
一宮町の「麺屋Masterpiece」で勝浦タンタンメンを食べてきました。 本場の勝浦タンタンメンがとてもシンプルなのに対して、この店の勝浦タンタンメンは見た目も凝っていて贅沢な感じでした。 勝浦タンタンメン。 店の外観。ラーメン屋だとは全く分かりませ…
子供たちから父の日のプレゼントに花を貰いました。適当な花瓶がないのでとりあえず黒霧島の空きパックにさしています。
最近少し疲れ気味なのもあって更新を休みます。読んでくださっている方には申し訳ないのですが。