また飯坂温泉に行ってきました。これで16回目です。
今日は「ほりえや旅館」に初めて行きました。ほりえや旅館は、創業が明治15年という見るからに年季の入った旅館です。
このほりえや旅館、実は飯坂温泉の温泉むすめ「飯坂真尋」ファンの聖地でもあります。写真のように、館内のあちこちに飯坂真尋が飾られているうえ、さらに客室のひとつは、飯坂真尋グッズで埋め尽くされた「まひろや旅館」となっています。
一度まひろや旅館に泊まってみたいと思うものの、素泊まりでも一泊8千円とのこと。さすがにそこまでお金掛けられないな・・と躊躇っています。
ちなみに温泉は、露天風呂は無く、内湯が2つあって日帰り客でも貸切で入れます。無色透明で、鯖湖湯ほどではありませんがそこそこ熱いお湯です。
ほりえや旅館。日帰り入浴は400円。
フロント。レトロな雰囲気の磁石式電話機と飯坂真尋グッズが一緒に飾られていて不思議な感じです。
壁一杯に飾られた温泉むすめグッズ。
飯坂真尋よりも、隣の古い西洋人形が気になります・・
扇風機で涼む飯坂真尋。この絵が可愛らしくて一番好きです。
熱いお湯に浸かった後は、飯坂真尋ラベルの冷たい緑茶が美味しいです。
まひろや旅館はこちら↓
http://horieya.com/mahiro/horieya.com