小美玉市の航空自衛隊百里基地で開催された航空祭に行ってきました。
茨城県の主要な市町村からシャトルバスが出ており、私は水戸市の三の丸庁舎から乗りました。朝8時なのに結構な行列です。
約1時間で百里基地に到着。やけにアンテナが大きい無線鉄塔がありました。
(私は就職して数年目に無線鉄塔の補修に関する業務に携わったので、今も無線鉄塔を見ると気になってしまいます)
大変な人混みの中、会場は低空飛行する航空機の爆音が轟いていて凄い迫力でした。
ヘリによる救難飛行の様子。
お待ちかねのブルーインパルス。
離陸の様子。
青い空に白い軌跡がとても綺麗です。
ライトを点灯させながらゆっくりと上昇しているのが印象的でした。クリスマスツリーを模しているとのこと。
背景には筑波山。
ハートを射貫く矢。粋ですね。
着陸後は綺麗に横に並びながら元の位置に戻ってきました。
ブルーインパルス以外の戦闘機にも目を奪われました。戦闘機2機がクロス飛行しています。
展示も充実していました。ペトリオット。一般には「パトリオット」と呼ばれますが、公式には「ペトリオット」だそうです。
F-2戦闘機。
何かと話題のオスプレイ。
出店も大盛況。
航空機は生で間近で見るととても存在感を感じますね。特に飛行している姿は、その速さや爆音に圧されて息を呑んでしまいます。
というわけで、普段は見ることができないものばかりが見られた一日でした。